\ お知らせ /
お知らせ
・10/15 本選進出者へご連絡が完了いたしました
・8/21 予選ブロックのエントリーは締め切らせて頂きました
・12/25 本選は終了いたしました
・7/19 コンテスト説明会&ミニ講座の録画をアップしました
・7/1 予選ブロックのエントリーは「エントリーはこちら」より
・6/20 6/30オンライン説明会&英語スピーチ講座を行います
・10/28 本選進出者を発表いたします
・6/1 大会公式ホームページがオープンしました
\ 本選終了のお知らせ /
第一回花まる学習会杯全国小学生英語スピーチコンテストは終了いたしました。
ご参加いただいた皆さま、それをサポートしてくださった保護者の方々、ご観覧の皆さま、
そして準備に協力をしてくださった関係者各位に心よりお礼申し上げます。
後日スピーチの様子を配信予定です。その際はまたお知らせいたします。
\ ご挨拶 /
ご挨拶
「花まる学習会」代表
高濱正伸
一般社団法人Global Kids’ Mom 代表理事
ピグマリオン恵美子
花まる学習会が目指すものは「メシが食える大人」「モテる人」、言い換えれば「自立・自活できている大人」「魅力的な人」を育てることです。主体性があり、世界で活躍できる子ども達が増えることを願っています。今回の全国小学生英語スピーチコンテストでは、「まずはやってみたい。」という気持ちを大切に思いっきりチャレンジしてください!
幼小期からの英語で発表する経験を一人でも多くの子どもに!
一般社団法人Global Kids’ Momでは、世界で活躍できる子どもの育成を目標として、TEDxや教育委員会後援の英語スピーチコンテストを開催してきました。英語スピーチコンテストを通じて、英語力の底上げと自分と社会を繋ぎ、自己肯定感の高い子どもを育てることができると信じています。小学生の皆様の素敵なスピーチを楽しみにしています!
\ 大会概要① /
大会概要
開催場所:≪ブロック予選≫オンライン ≪本選≫埼玉会館 小ホール
概要:
全国予選をオンライン動画にて行います。
選考者13名による英語スピーチコンテストを埼玉会館にて行います。
最優秀賞1名・各特別賞・参加賞を授与いたします。
本選参加者は、交通費を支給する予定です。
当日の様子は、後日youtube配信を行う予定です。
応募対象:日本全国の小学1~6年生
※英語圏への渡航歴、学習期間、スキルによる参加制限はございません。
参加費:2200円( paypal支払い )
主催:一般社団法人グローバルキッズマム
特別協賛:花まる学習会
\ 全国本選 /
全国本選
日時:2024年12月25日 15時30分~18時30分(予定) 開場は30分前より
会場:埼玉会館 小ホール
https://www.saf.or.jp/saitama/access/
アクセス:JR浦和駅より徒歩12分
本選観覧について:
本選進出者が1人3~8分間の英語スピーチをいたします。
どなたでもご覧いただけます。ぜひ応援をお願いいたします。
観覧は無料ですが事前予約制です。以下より申し込みください。
https://resast.jp/events/975222
その他:
最優秀賞1名・特別賞2名・Global Kids’ Mom賞1名に授与いたします。
(変更となる場合もございます。)
当日の様子は、後日youtube配信を行う予定です。
\ 本選審査員紹介① /
審査員紹介①
本選で審査をしていただく先生方が決定しました!
高橋まき先生・本田正人先生・西山哲郎先生です。
各先生のプロフィールをご紹介いたします。
本選当日に以下の受賞者を決定いたします。
・最優秀賞(1名)
・特別賞(2名)
・Global Kids’ Mom賞(1名)
・賞状授与(全員)
高橋まき(たかはしまき)氏
ダイナミックマインド教育コーチ、
世界中の人たちと英語で話せる日本人を増やしたい、
英語スピーキング講師・コミュニケーション学博士。
英検1級、通訳案内業国家試験(英語)、
TOEIC980, IELTS8/9, ToefliBT 114/120、同時・逐次通訳
日本の英語教育だけでは、話せるようにならなかった自身の経験から米国留学し、
苦学の上、コミュニケーション学で博士号、アートで学士号を取った後、
米国大学でコミュニケーション論、スピーチ、専門分野の日本の漫画の講師を歴任。
現在は、日本人の方を対象に、海外で通じる英語スピーキング、リスニング力、
プレゼン力アップの具体的な方法を企業講師、留学予備校講師として教えている。
担当する生徒さんにより効率的に力を身に着けてほしいので、最適な学習法を診断、
アドバイスできる学習スタイル診断コーチ、挑戦を楽しめるマインドを育てる、
ダイナミックマインドコーチの資格を取得。
生徒一人ひとりの英語に関する目標を、できるだけ短期間で達成すべく、
丁寧なフォローと英語コーチングプログラム、学習スタイル診断および
カウンセリングを提供している。
\ 本選審査員紹介② /
審査員紹介②
本間正人(ほんままさと)氏
京都芸術大学客員教授(元・副学長)、らーのろじー(株)代表取締役、
NPO学習学協会代表理事、一般社団法人クロスオーバーキャリア代表理事、
一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事、
NPOハロードリーム実行委員会理事など
東京大学文学部社会学科卒、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学Ph.D.)。
米国Coach Universityで学び、1998年に日本人として初めてICFのPCC資格を取得。
「教育学」を超える「学習学」の提唱者。
NHK教育テレビでビジネス英語の講師などを歴任し、「研修講師塾」「調和塾」を主宰。
誰もが最新学習歴を更新し続ける「学習する地球社会のビジョン」構築を目指す。
コーチングやほめ言葉、英語学習法、などの著書80冊。
最新刊は「100年学習時代」(BOW BOOKS)。
西山哲郎(にしやまてつろう)氏
2024ICEE英語コミュニケーション検定大会準優勝、国際教育コーディネーター、
ラーニングデザイナー、海外進出支援コンサルタント、英語教員、
TED Talkオーガナイザー、Voicyパーソナリティ、プレゼンテーション英語コーチ、
俳優/文化人
テンプル大学大学院SLA(第2言語学)課程修了。
草の根英語勉強会暁の会共同代表、オックスフォード大学出版局ORT多読セミナー講師、
静岡市英語教育アドバイザー、TEDxOshikaPark代表、
著書に「スピーキングのための英文法」がある。
日本の子どもたちのために、従来の価値観に囚われない未来から逆算した
本質的な教育を模索し続けている。
世界で学び活躍する人材育成を念頭に起き、自らが学んだ学習方法を導入し
積極的に授業改善を行って来た。
具体的にはフォニックス、英英辞書、多読多聴、ディベート、
ディスカッションなど4技能育成を土台とし、英語「を」学ぶのではなく、
英語「で」学ぶことによって語学力のみならず思考力を高める英語教育を推進している。
\ お問合せ /
インスタ
Facebook発信中!
フォロー
お願いします♪
お問合せ
全国大会・ブロック予選に関するお問い合わせは下記まで
事務局連絡先
Facebook https://www.facebook.com/speech.gkm/
↑公式LINEより
情報をお知らせ!
ぜひご登録ください
このWebサイト上の写真・動画・キャラクターの絵柄などの著作権はそれぞれの著作権利者に帰属しています。
これらの著作物の全部または一部を著作権者の許諾を得ずに複製、変更することは著作権法で禁じられています。
All Rights Reserved. Reproducing all or any part of the contents is prohibited.